現物から形状を再現する「三次元測定・成形サービス」

図面がなくても、現物さえあれば正確に再現できます。
三栄プラテックでは、レーザースキャンを用いた三次元測定技術によって、従来の方法では測定できなかった複雑な曲面形状をデータ化し、R曲げ加工や熱プレス成形、真空成形に活用することが可能です。
サービス概要
通常の定規やノギスでは測定が難しい多方向曲面形状(当社では「三次元R曲げ形状」と呼んでいます)を、
高精度な三次元測定機でスキャンし、3D CADデータとして再現します。
測定したデータをもとに、曲げ治具や成形型を製作することで、現物と同等の寸法・形状で再現品を製作できます。
また、測定は最大10mまでの大型ワークにも対応可能です。
ただし、加熱炉や成形機のワークサイズは1.3~2.5mですので、それ以上の場合は分割が必要です。

対応可能な用途


- 現物しか残っていない旧製品・部品の復元(例:船舶、クラシックカーの窓)
- 図面紛失や改修履歴が不明な試作品の再製作
- 手作業で作られたR形状の再現と標準化
- 材質の変更、置き換え(例:割れたガラス製カバーをポリカーボネートで製作)


サービスの流れ
1.写真にて製作可否の検討
問い合わせフォームなどからおおよその形状や寸法がわかる写真を送ってください。
2.現物をお預かり
お客様の現物サンプルをお預かりします。
3.三次元測定(レーザースキャン)
高精度レーザースキャナで現物を非接触測定し、3Dデータを取得します。
4.3D型データ作成
測定データから曲げ治具または成形型の3D CADデータを作成します。
5.型の製作
3Dデータをもとに、アルミや樹脂など適切な素材で成形型や治具を切削加工します。
6.成形・製作
熱プレス成形または真空成形により、現物と同等の形状を再現した製品を製作します。
特長
- 最大10mサイズまでの大型ワーク対応
- 三次元R曲げなどの多方向曲面にも対応
- 現物から正確な3Dデータを再現
- R曲げ加工・成形まで一貫対応
お問い合わせ
「図面がない」「同じものを作りたいけど形が複雑」
そんなお悩みを、三栄プラテックの三次元測定技術が解決します。
お気軽にお問い合わせください。
